参考にしている本
2008/06/17
デザインマスターズ科の学生がアイデアを考える時に参考にしている本を紹介してみようと思います
地球にやさしいエコのために、5時半起きで一人サマータイムを実践中の“マスター佐藤”です。
就職に向かって一直線のデザインマスターズ科の担任です。
今日は学生さんが、普段どんな本を読んでいるか教室にあった本を撮影してみました。
右の黄色い表紙の雑誌が『デザインノート』です。少し前の雑誌ですが、文字とロゴの特集が組まれていて、今でも参考になることがいっぱい。ちょうど東北楽天イーグルスのチームロゴのデザインの原案から最終案までが載っています。デザインしたのはあの佐藤可士和さん
デザインのイメージやコンセプトについてのコメントも学生さんには参考になっています。作品が面白いと思ったら、その作品の作者についても調べる事が大切です。そのデザイナーの表現に対する考え方を知ることが出来ると、自分が面白いと思った理由が明解になり、その作品がますます好きになったりします。
ちなみに私“マスター佐藤”は同じ苗字という事もあって佐藤卓サンも注目しています。
地球にやさしいエコのために、5時半起きで一人サマータイムを実践中の“マスター佐藤”です。
就職に向かって一直線のデザインマスターズ科の担任です。
今日は学生さんが、普段どんな本を読んでいるか教室にあった本を撮影してみました。
右の黄色い表紙の雑誌が『デザインノート』です。少し前の雑誌ですが、文字とロゴの特集が組まれていて、今でも参考になることがいっぱい。ちょうど東北楽天イーグルスのチームロゴのデザインの原案から最終案までが載っています。デザインしたのはあの佐藤可士和さん
デザインのイメージやコンセプトについてのコメントも学生さんには参考になっています。作品が面白いと思ったら、その作品の作者についても調べる事が大切です。そのデザイナーの表現に対する考え方を知ることが出来ると、自分が面白いと思った理由が明解になり、その作品がますます好きになったりします。
ちなみに私“マスター佐藤”は同じ苗字という事もあって佐藤卓サンも注目しています。